. 太陽の下で・・・:日向山
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月28日

日向山






雪山入門?w

あまりガッツリなところは不安もあるので
まずは登りやすそうなところに行ってきました!!











スタート地点は尾白川駐車場

日向山
微妙に表記が違うwww

日向山









ここから甲斐駒ケ岳に行けるんですね

日向山
いづれは!!












それでは
日向山











あたりは雪景色!!
地元には無いこの景色、なんだかテンション上がりますw
日向山












登山口
日向山








デカい岩がお出迎え
日向山









日向山











徐々に雪が深く
日向山













登り始めて早々に熊出現!!!!!!!!!
何故が慌ててカメラを構えようとしてしまったが、走り去ってくれました^^;
危ない危ない・・・


そのあと登り進めていくと、ツキノワグマ確認情報の札が立っていたのですが
もう少しその情報手前で欲しかったですw

春がすぐそこってことなんですかね?








日向山









日向山







しっかりトレースがついているので安心♪





けっこう深くなってきました
日向山
この辺で20cmくらい?











モフモフ感がヤバいw
日向山






この日は全国的に風が強かったようで、この付近も強風が吹き荒れています













途中、八ヶ岳も雲に隠れています
日向山











駐車場の車の数の割に、トレースのつき方がやや少なめ
日向山
他の山に登ってる方もいるんですね!













もうそろそろ!!
日向山














山頂付近はかなりのパウダースノー
日向山
雪に慣れない自分は、童心に帰ったかのようにwww











三角点は埋まっていてどこかわからなそうなのでw
日向山
雁ヶ原へ














到着
日向山
手前の樹林帯では大したことのない風も、雁ヶ原に出ると
体を持ってかれそうになるぐらいの突風!! 打ち付ける砂がちょっと痛い









でも眺望は最高!!!!!!!











まだ八ヶ岳は雲の中
日向山












中央方面?
日向山













この先を覗き込むと
日向山












危険なのでこれ以上は・・・
日向山











日向山














甲斐駒ケ岳?も山頂は雲の中
日向山






正直、突風による砂でなかなか目が開けにくく
ゆっくり眺望を楽しんでる余裕がありませんでしたw






このあと昼飯を食べようにも、砂が飛んでくるので
温かい飲み物とおにぎりを食べ下山







雁ヶ原からは方向的に富士山が見えなかったので












膝に痛みを抱えながらの下山・・・
日向山








車に戻っても気温-1℃
腹が減ったので、車内で食事♪
山頂で食べる予定だった親子丼と中華丼をアルファ米で♪
日向山
腹の減り方がやばかったのか、かなりウマかったです!!





山頂でお会いしたのは全部で6名、下山中に5名
夏はファミリーにも人気の山だそうですが、熊の目撃情報もあってか
とても静かでした!! 

風がもう少し弱かったらなぁ~








~日向山~

日向山(ひなたやま)は、山梨県北杜市にある標高1,660mの山。赤石山脈の甲斐駒ヶ岳から鋸岳への尾根の途中から北側に派生した尾根にある。 山頂(三角点)付近は樹木に遮られているため展望はないが、山頂の西に雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、そこは甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰の展望台として知られている。

雁ヶ原は、北側から見ると、白く大きく地肌が禿げて露出しているのがはっきりと見られる。












タグ :日向山雪山

最新記事画像
2013スナ鹿忘年会CAMP
満観峰(国1バイパスコース) 2014.12.8
南信州忘年会CAMP 2013.11.30~12.1
宴会中
清々しい朝
蛾ヶ岳
最新記事
 2013スナ鹿忘年会CAMP (2014-02-03 00:00)
 満観峰(国1バイパスコース) 2014.12.8 (2014-01-11 00:00)
 南信州忘年会CAMP 2013.11.30~12.1 (2014-01-07 00:00)
 宴会中 (2013-12-29 17:34)
 清々しい朝 (2013-12-01 09:26)
 蛾ヶ岳 (2013-11-20 00:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日向山
    コメント(0)