. 太陽の下で・・・:鳳凰三山  薬師岳~広河原
ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月16日

鳳凰三山  薬師岳~広河原








つづきぃ~







予定通り、日の出前には到着!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原







徐々にその全貌を見せ始めます・・・









白根三山
鳳凰三山  薬師岳~広河原






仙丈ヶ岳
鳳凰三山  薬師岳~広河原






富士山も頭だけ
鳳凰三山  薬師岳~広河原





もう少し
鳳凰三山  薬師岳~広河原
このグラデーションの方が個人的には好きです







・・・。
鳳凰三山  薬師岳~広河原







赤さが増す!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原





太陽が見え始めたー!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原



鳳凰三山  薬師岳~広河原







山々も照らされ始め
鳳凰三山  薬師岳~広河原

鳳凰三山  薬師岳~広河原








前回の蝶ヶ岳のときは唯一
この赤い太陽の日の出が見れなかったので、感無量!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原







塩見・赤石岳方面
鳳凰三山  薬師岳~広河原





八ヶ岳も
鳳凰三山  薬師岳~広河原









それでは観音岳に向かいます!
鳳凰三山  薬師岳~広河原
ここからが鳳凰三山縦走を堪能するところですね!








くどい?w
鳳凰三山  薬師岳~広河原






鳳凰三山  薬師岳~広河原





薬師岳越しの富士山
鳳凰三山  薬師岳~広河原





2つ目♪
鳳凰三山  薬師岳~広河原







ここで朝食を取りながら、他のハイカーさんとも談笑






ここからの眺めが一番良かったように思えます!!
この辺りの山々全てが見渡せます





何度も白根三山
鳳凰三山  薬師岳~広河原





仙丈ヶ岳、アサヨ峰、甲斐駒ケ岳
鳳凰三山  薬師岳~広河原





八ヶ岳
鳳凰三山  薬師岳~広河原





地蔵岳もすぐそこに!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原
見えるけど、意外にこたえるあの登り・・・






さよなら、観音岳
鳳凰三山  薬師岳~広河原






鳳凰三山  薬師岳~広河原






鳳凰三山  薬師岳~広河原






鳳凰三山  薬師岳~広河原






アカヌケ沢の頭
鳳凰三山  薬師岳~広河原
では、オベリスクを拝みに♪





地蔵岳だけに
鳳凰三山  薬師岳~広河原





あそこが頂きね!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原





オレのスキルでは、安全を考えると無理はできませんw
鳳凰三山  薬師岳~広河原






鳳凰三山  薬師岳~広河原





ここからの眺めもいいですねぇ~
鳳凰三山  薬師岳~広河原






甲斐駒がかなり大きく見えるようになりました!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原





最高の天気で満足の鳳凰三山!!

それではアカヌケ沢の頭までもどり
帰路につこうと思うのですが・・・







もう一つピークを越えねばなりません
鳳凰三山  薬師岳~広河原
これを上りきれば!!







と思いきや、あともう少しw
鳳凰三山  薬師岳~広河原
心が折れそうにw






高嶺
鳳凰三山  薬師岳~広河原
地蔵岳より高いのね







振り返ると今日歩いた稜線
鳳凰三山  薬師岳~広河原





今度、甲斐駒も登りたいなぁ~
鳳凰三山  薬師岳~広河原




あとは下るだけ♪
鳳凰三山  薬師岳~広河原
なんてそんな甘いもんじゃありませんでしたwww

これでもかというガレ場が続きます!!








白鳳峠
鳳凰三山  薬師岳~広河原







まだまだ
鳳凰三山  薬師岳~広河原
一応、山道っぽくなってますw





ハシゴの連発!!
鳳凰三山  薬師岳~広河原





噂には聞いていた下り、ここまでの疲れで
足をスベらせたりしない様に、慎重に下ります!!










オレの膝大丈夫か?と不安を覚えましたが
まぁ~なんとか南アルプススーパー林道まで到着
鳳凰三山  薬師岳~広河原






ここまで来ると何とも言えない達成感
鳳凰三山  薬師岳~広河原
広河原のバス停へ






広河原バス停
鳳凰三山  薬師岳~広河原
あとはバスに揺られ夜叉神の駐車場まで






今日これからの人、帰る人
仙丈や甲斐駒に行かれた、行く方で、かなり混雑してました!!
お盆休みですしね!
鳳凰三山  薬師岳~広河原










今回はソロでの山行で、ホントに大丈夫?
なんていう、自分への不安がありましたが
だからこそマイペースに慎重に!ということで
天気にも恵まれ、無事に下山することが出来ました!!
ホント良かった!!(笑)





今回も天気良かった・・・
オレ、もってるなぁ~www


















最新記事画像
2013スナ鹿忘年会CAMP
満観峰(国1バイパスコース) 2014.12.8
南信州忘年会CAMP 2013.11.30~12.1
宴会中
清々しい朝
蛾ヶ岳
最新記事
 2013スナ鹿忘年会CAMP (2014-02-03 00:00)
 満観峰(国1バイパスコース) 2014.12.8 (2014-01-11 00:00)
 南信州忘年会CAMP 2013.11.30~12.1 (2014-01-07 00:00)
 宴会中 (2013-12-29 17:34)
 清々しい朝 (2013-12-01 09:26)
 蛾ヶ岳 (2013-11-20 00:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鳳凰三山  薬師岳~広河原
    コメント(0)