2013年08月14日
鳳凰三山 夜叉神~薬師岳小屋
当初入っていた予定が諸事情により無くなったので
これを機に南アルプスへ行ってきました!!
この日からお盆休みに入る方も多いと予想し
夜叉神の駐車場が止められなくなることを恐れ深夜出発
到着すると、意外にもガラガラ


ここであることがわかり、止む終えず
また静岡へ帰ることに(号泣)
この時、自分のテンションの下がっていく音が聞こえて来そうでした
片道約2時間強の道のり!!
帰ってフテ寝して、ゆっくりエアコンの効いた涼しい部屋で
DVD鑑賞でもしようかなぁ・・・ などなど
でも空を見上げれば抜けるような青空
この日の山梨県の最高気温が40.7℃になったそうですがw
この快晴の稜線を歩きたい!!
そう、思い返せば初めてあの方と会ったとき
本栖湖のキャンプ場へ向かう途中忘れものに気付き
奈良の自宅まで引き返し再び本栖湖方もいらっしゃいました!!(笑)
気を取り直して、再び夜叉神へ
前回の蝶ヶ岳しかり、今回もなかなかベストコンディションでは登らせてもらえないw
最初に家を出てから約7時間
お昼少し前に到着!!

はい、売店も開いてますw
ってことで、ようやく出発!!

かなり整った登山道

まずは夜叉神峠を目指します!!



少し休憩して先を急ぎます!!
尾根道をひたすら

こんな樹林帯でも実は景色が様々に変わらる


途中、眺望の良いところ
眼下に富士川が見える

杖立峠





苺平

ガスってよく見えませんが
だいぶ上げてきました

お!見てきたぁー

南御室小屋に到着!!

テン場の様子

テン泊の方はそんなに居ませんでした

Rab Summit Superlite Bivi
体を冷やしに水場へ

これぞ南アルプスの天然水?www
冷たくて気持ちイイ~~~
小屋自体が樹林帯の中なので、日が落ちるのも若干早い

夕飯を食べて、食後のコーヒータイム

SOLA TITANIUMGEAR Super Table #1

寝転がりながら空を眺めて

明日も期待大!!
なんだか、歩くより長かった運転時間と寝不足の為
仮眠のつもりが、かなり早めの就寝にw
21:00くらいに1度起き、周りのイビキで寝つきが悪い
でも満天の星空!! 灯り1つないのでとてもキレイ♪
3:00頃起床
まだまだ起きたばかりの方もいる中

ご来光に間に合うように片付けて出発!!

!!!!!
もう、陽が登り始めている!!

急がねば!!
いろんな方が記事にしてましたが、砂払岳
薬師岳のピークと勘違いさせられますw

鳳凰三山も薄らその稜線を

薬師岳小屋

ここを過ぎればもうすぐ薬師岳!!
続く
Posted by H+K at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。