太陽の下で・・・
毛無山 改め 竜ヶ岳
H+K
2013年04月02日 00:00
今回も夜襲にてスタートします!!
そう!野暮用にて到着は日をまたいだAM0:30過ぎ、場所は某草原w
予定ではPM11:00くらいには着く予定でしたが
お待たせした方がだ、誠にすみません!!
そんな辛抱強い方は
Naoさん
と
arigatoさん
もうすぐにでも寝れますよと言わんばかりのマッタリな雰囲気
今回はお座敷スタイルです
1杯お付き合いしてもらっちゃいまして
明日も早いのでAM2:30頃就寝
夜、何度かトイレに
立ち込めるかなりの霧・・・
朝までにはなんとか・・・
という淡い期待も裏切られ!!
arigatoさんから宴会場の提供と寝床
Naoさんは・・・ www
車中泊っていいよねって言ってました♪
そして自分は、最近嫁いで参りました!!
大事にします♪
噂通りの透湿性の良さ!!
結露全くなし!!(ベンチは開放)
むしろ、霧で外の方が湿り気ありなくらい!!
頼れるやつです^^
これじゃ毛無はまさに霧の中
こんな時に登らなくてもいいよね?
と、中止ムードに^^;
朝飯食いながら竜ヶ岳にする?なんてことになり
体調のもどらないarigatoさんを残し出発!!
竜ヶ岳は、本栖湖キャンプ場に
無料の駐車場がありますので、そこからスタート
一時、霧が薄くなってきて、本栖湖と富士山がチラッと見えたのですが
すぐにまた霧に覆われます
ルートは2ルートありますが
比較的急登の方を行きます
ほぼ1ヶ月ぶりの山行、且つ膝の不安を抱えながら
トレランに目覚めたNaoさん、さすがのペース!!
二日酔いなのか体調優れない様子でしたが^^;
携帯見過ぎで、コースはずれたなんて
Naoさんに限って... 考えられません!!www
辺は一面笹で覆われはじめ
もう一つのルートとの合流地点までくれば、もう少しで頂上
尾根をすすみますが、当然頂上は見えず
視界15mくらい?
頂上到着!!
な、雰囲気が出ないwww
眺望ゼロ、ここから富士山見たかったぁ~
霧もスゴく、寒さもあったので軽く食べて下山
石仏の東屋
景色を眺めることが出来なかったので下山は早かった!!
これは天気がイイ日にリベンジしないと!!
ただ、今回膝の調子がどうなのかを一番気にして行ったのですが
歩き方を意識し、ストレッチを教えてもらいながら
結局痛みは出なかったので、それが一番の収穫です♪
あなたにおススメの記事
Share to Facebook
To tweet