八ヶ岳中信高原国定公園 ~キャンプ&美ヶ原編~

H+K

2012年10月18日 00:00







つづき







下山して向かったのは
蓼科湖の畔にある、白林台キャンプ場
少し買い物をしてからチェックインのpm3:00

今日は? いや今日も!!

Tentipi Safir 9 CP


ただ今日は・・・

ピルツ15インナーでテンティピルツ?w


はい、昼過ぎからの設営と荷物を少なくするためです!!






サイトはこんな感じ





車は中まで入れないので、駐車場の近くに
ウチ以外1組しか居ないので、プライベート感がたまりません



この辺りは標高もそこそこなので陽が落ちると急に寒い!!
少々狭いがそこは我慢して4人でTentipiの中へ
ジッパー閉めると暗いので、早々にランタンをつけてやります








チビ達をピルツインナーの中に押し込めて
夕飯の準備・・・はほぼしてきたので
早速お鍋を火をかけて

今シーズン初武井さん







では、食べちゃいます♪








朝が早かったので、過去最高に早いのではないでしょうか?
チビ達と一緒に就寝

















翌日











おはようございます


朝の気温は5℃
もう冬です!!



そういえば、昨日から管理人が
中央のキャンプファイヤー専用の場所で
刈った芝や生木を焼くもんだから、煙が凄い!!
客が居ないときにやってもらえないものか・・・






夜、もう1組いらっしゃってました!!






そんなに人気無いの、ココは?

自分的には十分でした!!




やっぱり朝は目覚ましにブラックで1杯♪(いつもブラックですがw)









これ、食べるとパワーアップできるヤツですか?w






この日もお出かけするので、早々に片づけてチェックアウト


そして、向かったのは美ヶ原

美ヶ原(うつくしがはら)は、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原。日本百名山の一つ Wikipediaより


近くまで車で行けるので、登るのは簡単♪
アクセスは2か所から!!
今回は美ヶ原自然保護センターの方から登ります





車道もあるのですが、わざわざそれらしくwww









先が見えるので、チビ達もピッチが速い!! いつもよりはですが^^;



天気はイマイチです









まずは、美ヶ原の中でも1番高いのが王ヶ頭(2034m)







中央・南アルプス





北横岳から少し西寄りに位置しているので
昨日、南八ヶ岳で見えなかった富士山が頭だけ






王ヶ頭ホテルの前のベンチで休憩

この日は終始天気に恵まれず、風も強いため日中でも寒いです




記念撮影♪






もう少し天気が良かったらなぁ~

高原全体を散策するんですが、チビ達の泣きが入り







駐車場へ戻って、家路につくことにしました
m






近くて遠いアルプス・・・
嫁さんも今回は楽しかったと言っていたので
来年はアルプスデビューできるかな?

それまでは雪のない低山を楽しみたいと思います!!








あなたにおススメの記事